2022/06/01 00:02
手を酷使する環境にいてハンドクリームを塗っても皮膚科にいっても手荒れが治ることがなく繰り返す…そんなループに陥っていませんか?
ひどく手が荒れているとき、皮むけしたり切れて血が出たり水疱がみられ、かゆくてたまらなくなる…手に対する環境は変わらないのにハンドクリームを塗ったくらいでは手荒れの改善に繋がらないのは、手に対する環境が変わらないから
まず皮が次々むけていたりかゆみが出ている状態なら、手に対する生活習慣を変えていかないといけない! その事に気付き実践し適切な手の保護をし続けることで必ず手荒れは改善していきます

では、具体的にどうやるの?という方、例えばケガをしたときのことを考えてみてください まず患部を清潔にし、薬を塗り、ガーゼで保護しますよね
ケガをした患部がむき出しのまま、さらに水に塗らし放置して乾燥させたり、薬を塗ったからと安心して傷口を刺激し続けたりしないですよね
手荒れだとこの状態がおこってしまうのです
なぜなら、使わないわけには生活が成り立たない、手だからです
手を使わないわけにはいかない それなら手を徹底的に保護する、刺激を避ける、それを生活習慣にしてしまう
家中の洗剤達を合成界面活性剤から天然の成分、もしくは合成界面活性剤でないものへ切り替えたら、薄手の天然ゴム手袋をはめて、いっさいの家事をし、天然の良質なオイルで保護をしましょう
効炎症作用があるもの、肌との親和性が高く、自然治癒を促進してくれるものがいいでしょう
私は10年以上、馬油とオリーブの、skin balm CoCoを使い続けています
バームなので、手にも唇にも、髪にも使え、乾燥が気になるときにも塗りやすく馴染みやすいですね
とにかく、何をするときもまずバームをぬり、手を保護し手袋をはめて、作業をする 手袋を外したタイミングでもう一度バームをぬって手の乾燥を防ぐこと
何もはめてない時は5分~10分間隔でもかまわないのでバームを塗り続けること
手を水に塗らさないようにすること
とても手荒れがひどい時はお風呂以外は水に触れないようにして、手を使うときは手袋をすること
洗剤を変えること
そういった生活を続けると3週間くらいで症状が改善してくるのを実感できるでしょう
皮むけが落ち着いてきたとおもっても、もう少しそのまま続けてみてください
そのうち皮膚がもっとしっかり自分で油分を蓄えられるくらいまでになってきたら、少しずついろんなものが触れるようになってきます
様子を見ながら、けれどバームは塗り続けて乾燥しないようにいつも手の表面に油分がある状態にしてくださいね
外の刺激から守ってくれるので油分は必要不可欠なものです
そして皮膚の内側の水分も逃さないように必ずバームを塗るのを習慣にして、手を乾燥からまもっていきましょう
